本文へスキップ

新しい視点で文化財を活用する 


上郷文化財愛護会

上郷文化財愛護会の事務局ホームページへようこそ。

お知らせtopics



ISSUED 会報第4号の発行  
 
会報第4号が10月31日(金)に発行されました。令和7年度のこれまで行ってきた事業内容を中心にお知らせしています。




CLOSE     熊野長峰の閉山作業を行います  
 11月1日(土)に予定されていた熊野長峰の閉山作業は11月4日に延期されました。案内板や頂上付近の説明板などは冬囲いをしてシートで覆い、登山道の目印となるロープなども取り外す予定です。ご協力をお願いいたします。是非、来シーズンにもご期待ください。




ISSUED 復刻版「上郷のむかしむかし」10月1日発刊 
 
約70年前のその原稿がよみがえります。上郷公民館報「あさつゆ」の初期に連載された「上郷のむかしむかし」。当時多くの住民たちに関心を持って読まれた上郷の原始・古代にまつわるストーリーが時間を超えて復刻されました。
 是非、ご期待ください。     詳しくはこちらから





新着情報news

令和7年10月31日
会報第4号が発行されました。 
令和7年10月18日
歴史講演会「上郷の原始・古代」を開催しました。
令和7年10月4日
文化財 地域めぐり&スポーツ教室(竹野浦)を開催しました。
令和7年10月1日
復刻版「上郷のむかしむかし」発刊しました。
令和7年9月30日
役員会(第3回)を開催しました。
令和7年9月6日
須恵器窯跡周辺草刈り(第2回)実施しました。
令和7年9月4日
役員会(第2回)を開催しました。
令和7年8月23日
荒倉神社説明板の撤去を行ないました。
令和7年8月21日
三役会(第4回)を開催しました。
令和7年8月16日
熊野長峰湿原ヨシ刈り(第2回)を実施しました。
令和7年8月5日
文化財地域めぐり&スポーツ教室の打合せ会が開催されました。
令和7年7月19日
熊野長峰湿原保護管理会の後期打合せ会が開催されました。
令和7年7月17日
三役会(第3回)を開催しました。
令和7年7月4日
県内研修(高畠町地区)を実施しました。
令和7年6月21日
熊野長峰山頂付近の下刈りを実施しました。
令和7年6月20日
上郷小学校のふるさと教室に協力しました。
令和7年6月18日
三役会(第2回)を開催しました。
令和7年6月14日
須恵器窯跡周辺草刈り(第1回)実施しました。
令和7年6月12日
熊野長峰湿原ヨシ刈り(第1回)実施しました。
令和7年5月29日
鶴岡市文化財愛護協会定例総会が開催されました。
令和7年5月15日
役員会(第1回)を開催しました。
令和7年5月9日
三役会(第1回)を開催しました。
令和7年4月30日
会報(第3号)が発行されました。
令和7年4月19日
熊野長峰湿原 水芭蕉鑑賞会が開催されました。
令和7年4月11日
熊野長峰が山開きになりました。
令和7年3月31日
熊野長峰巡視員功労者の顕彰を行ないました。
令和7年3月30日
令和7年度定例総会が開催されました。
令和7年3月22日
熊野長峰湿原保護管理会の活動打合せ会が開催されました。

上郷文化財愛護会

〒999-7548
山形県鶴岡市みずほ49-1
上郷コミュニティセンター内

TEL 0235-35-2001



(外部リンク)やまがた山のHPへ

熊野長峰のページへ

荒倉山のぺージへ

藤倉山のページへ